今年もあと残すところ数週間。
今年の嬉しいニュースベスト10に入るっていうくらい嬉しいことが!
私の住む街、弘前で美味しい地ビールが飲めるようになったんです^^。
米国人のギャレス・バーンズさんが、ご自身で研究し、2年以上前から準備を始めて、ようやく開業に漕ぎ着けたそう。
ビール工房「BE EASY」ギャレスのアジトっていう看板もあるよぉ。
こちらの工房で作られているのは2種類のエール。
黒板の上から2つがこちらオリジナル。
エールとは・・・調べてみるとぉ・・・上面発酵で醸造され、大麦麦芽を使用し、酵母を常温で短期間で発酵させる。
複雑な香りと深いコクがある・・・。フムフム。
うん!
まさしく複雑な香りと深いコク、あるよぉ!
香ばしくってフルーティ。
ギャレスさん。
スマイリー&フレンドリー&熱い情熱をお持ちのお方( ´ ▽ ` )ノ。
2種類の自家製の他、盛岡のベアレンビールのスコティッシュエールやアメリカなどいろいろなビールが飲めます。
これはいろいろお肉の串焼き。
いろいろ・・・というのは本当〜にいろいろで^^;ワニやラクダ、カンガルーとか・なんです。
しっかりとした肉質は、噛みしめるごとに旨味が広がり、エールをいっそう美味しくしてくれます。
牛肉の串もあったようです。
ビールにぴったりソーセージは、3種の味が楽しめる、とっても美味しい味だったし、パスタなど食事的なものから、チリコンカーンソースのナチョスはチーズを絡めてオーブンで温めてくれてて、なんかビールにあうフードがたくさんあったなぁ!という印象( ´ ▽ ` )ノ。
11月オープンしたばかりなのに、すご〜く賑わっててびっくり!
弘前の人もたくさんの人が地ビールを心待ちにしていたんだなぁと実感。
1階に醸造所があるんですね!
ギャレスさんにみせていただきました!
ここで丁寧に作られているビールを頂けるなんてっ!
なんて嬉しいことでしょうっ( ´ ▽ ` )ノ。
ギャレスさんいわく「何でも中央の方から始まり最後の最後に青森にやっとくるというのが現状・・・こちらから発信していくことをやっていきたい」って!
何と心強いお言葉^^。
これからまた地ビールが増えたり、いろんな発信があるんだろうなぁ、とっても楽しみです!